9月お誕生日会!

  • HOME
  • ふれあいスタッフブログ

花未来一覧

9月お誕生日会!

こんにちは、グループホームつむぐのあさはらです!

つむぐ「らいふ」ユニットでは、9月お誕生日の方のお誕生日会を開催しました!

利用者さんみんなで(ご本人も)、お誕生日の飾りのお花を作ってもらいました🌸

飾るとフロアが豪華な雰囲気に!

 

この日のメニューは、喫茶店を営んでいた方にちなんで、喫茶店のランチ風に!☕

・オムライス ・ナポリタン ・エビフライ

オムライスの旗も利用者さんたちが作ってくれました🏳

 

ちなみに…このランチョンマットとコースターも利用者さんの手作りです!

こちらの紹介はまた別のブログでしようかと思っています(^^♪

おやつには誕生日ケーキと

いつもよりちょっといいコーヒーとこの方がすきなイチジクを!

利用者さんみんなで手拍子をして、「ハッピ バースデー トゥ―ユー♪」と

お祝いしてくれていました♪

つむぐからのお誕生日メッセージカードも「まあ!」とじっくり読んでくれていました(^^)/

 

ご家族さんからのプレゼントも届き、にっこり幸せそうな様子がみられて

職員もほっこりしました!

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

 認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年10月 グループホームつむぐ》

笑お月見

9月10日は十五夜「中秋の名月」、一年で一番美しい月を見ようという事で、みんなで屋上に上がってお月見をしました。

 

準備の段階では、月が雲に隠れていて「今年は見れないかも…」と、不安がよぎりましたが、皆さんが屋上に上がっていくとみるみるうちに雲がはれていき、準備が整うときれいな満月が顔を出してくれました!これも日頃の行いの良さの賜物でした!

 

みんなで作った手作りのおはぎを食べ、お酒じゃない甘酒を飲みながら、「来年も見れたらいいね」と皆さん大満足な企画でした!



 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

 認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年9月 グループホームつむぐ》

らいふの十五夜🌕

こんにちは!グループホームつむぐのあさはらです♪

 

9月10日は十五夜でしたね!

夕方は雨が降り、月が隠れないか心配でしたが…

きれいな満月が見れましたね🌕

 

 

ユニット「らいふ」では、お月見団子にちなんで、ベビーカステラを作りました

中に、こしあん・みかん・りんごジャムを入れてみました!
利用者さん全員に協力して作りました~!

 

前から「昔はお茶を習ってたんや」と仰っていた方に、お抹茶を点てていただきました🍵

 

 

夜は月が見えるお部屋で一緒にお月見したそうです(^^♪

 

 

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

 認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年9月 グループホームつむぐ》

花未来プラザの屋上では…

こんにちは(^^♪グループホームつむぐのあさはらです!

 

グループホームつむぐがある、花未来プラザの4階は!

このように屋上になっています!

 

お天気のいい日は、布団を干したり、

このようにあべのハルカスも綺麗に見えます!

ここでピクニックをしたこともありますよ~

 

グループホームつむぐでは、屋上でいろんな花や野菜を植えています

今年の夏は、ミニひまわり、オクラ、ピーマンなど植え、収穫しています!

 

毎日2回、利用者さんと水やりをしに行き、

「これは棒立てたらまっすぐ伸びるで」

「これはまだ(収穫)やと思う」

「綺麗な花咲いてるねえ」

・・・等、チェックをしています!

 

収穫した花は、つむぐの共用スペースの花瓶に飾ったり、お部屋に飾ったり…

野菜は、その日のご飯に一緒に出したりしますよ!

 

今はコスモスを植えています!
綺麗な花が咲きますように…!

 

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年8月 グループホームつむぐ》

らいふ たこ焼パーティー!

こんにちは、グループホームつむぐのあさはらです!

 

ユニット「らいふ」では、7月中旬にたこ焼パーティーを開催しました!🐙

利用者さんたちの「たこ焼久しぶりに食べたいなあ」との声から開催に至りました!
たこ焼の液を混ぜる係、材料を切る係、たこ焼をくるくる回し焼く係

に分かれて、ご利用さん全員が協力して作っていきましたよ!

 

たこ焼を焼く係の方達は、

「久しぶりにやるからなあ、うまいこといくかな」と仰っていましたが、

回数を重ねるにつれ、

「このぐらい固くなってきてからの方が綺麗に回しやすいで!」

「ここ持った方が回しやすい!」

「(食べながら)次焼くわ!」

とおいしいたこ焼が完成しました!

 

ミニうどんも添えて・・・いただきます!

 

「やっぱりもう一個食べよかな」と時間があくとつまむ方もいれば、

「もう見たくない・・・」というぐらい食べて顔を背ける方もいらっしゃり、

おなかいっぱいに食べました!

 

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

 認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年8月 グループワークつむぐ》

梅シロップ作り

こんにちは、グループホームつむぐのあさはらです♪

 

今年も、つむぐ らいふユニットの恒例(?)行事となってきている

「梅シロップ」作りの季節がやってまいりました!!

昨年も作ったのですが、ご利用者さん、職員も好評でした!

 

材料:青い梅2㎏、氷砂糖2㎏

作り方:

1.梅が浸かるのを待つ・・・   梅を洗う

2.爪楊枝でヘタ(黒い点)を取る

3.キッチンペーパーで水分を拭く 手のひらでコロコロ転がします

4.氷砂糖と梅を交互に入れていく

5.梅が浸かるのを待つ・・・

 

皆さん、手際よく動いており、びっくりした職員…!

「昔梅干しもよー漬けてたなあ」「これはこうやるんやで」等

お話してくれました!

 

一週間経った梅シロップがこちら!


完成が待ち遠しいです~!

 

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

 認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年6月 グループホームつむぐ》

消防訓練をしました

こんにちは、グループホームつむぐのなかひらです。  

6月17日(金)に花未来プラザで、消防訓練を行いました。今回は東住吉消防署の方にも来て頂いて、実際に火災が起こった時はどういうところに気を付けなければいけないのか等、わかりやすく教えて頂きました。  

消火器を使う時は、3×5=15(火の元3メートルまで近づいて、消火器の射程は5m。15秒以上噴射する)、ピンポンパン(ピンを抜く、ポンとホースを外す、パンとハンドルを握る)を心掛ける事を意識して、地域の方にも参加して頂き、水消火器の訓練を行いました。   みんなで防災意識が高まった一日でした。

  「グループホームってどんなところ?」という方も、 認知症について知りたい!という方も お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい! 見学もできます! つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪  

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階 認知症対応型共同生活介護

グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

≪2022年6月グループホームつむぐ≫

あくまき

こんにちは、グループホームつむぐのなかひらです。  

今年もつむぐ恒例行事である、鹿児島郷土の和菓子「あくまき」を、皆様と一緒に食べました。 「あくまき」とは、もち米を竹の皮で包み、灰汁で煮込んで作る食べ物だそうで、同じ竹の皮で包む料理で「ちまき」というものがありますが、どちらも端午の節句にお祝いで食べる物なのだそうです。  

つむぐの鹿児島出身の方に集まってもらい、切り方やきな粉の調合方法等教えてもらいながら、自然と皆様集まって、わいわいがやがやみんなで美味しく楽しくいただきました。

 

  「グループホームってどんなところ?」という方も、 認知症について知りたい!という方も お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい! 見学もできます! つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪  

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階 認知症対応型共同生活介護

グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします。

《2022年6月 グループホームつむぐ》

スイカわり

こんにちは!グループホームつむぐの『しょうじ』です!

 

5月23日つむぐ今年初の「スイカわり」が行われました。

利用者のご家族さんよりとても大きなスイカをいただき、ひとめ見た瞬間に満場一致で「スイカわり」が決定しました。

「笑(えみ)」「らいふ」合同での開催でしたが、最初はみんな遠慮気味に「あんたらが割ったらええやん」と譲り合っていましたがいざバットを持ち、スイカを前にした瞬間から何かしら日ごろのうっぷんを晴らすかのようにスイカめがけて勢いよくバットが振り落とされ始めました。

普段は引っ込み思案の方も目を輝かせて参加をされていました。

 

一通りスイカと向き合ってもらった後、最後の一振りを託された利用者の方によって

無事にスイカが割られたのでした。

「みずみずしくておいしい」と夏の味をみんなで堪能しました。

 

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

 認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年5月 グループホームつむぐ》

「屋上ピクニック!」

 

こんにちは、グループホームつむぐのあさはらです♪

5月20日に、らいふユニットでは、花未来プラザ4階の屋上でピクニックを開催!

利用者さん、一人ずつ好きなお弁当をチラシを見て、選んで頂きました!

職員も好きなものを注文しました!笑

届いたお弁当を見て、「わ~!おいしそう!」とみなさんにっこり!☺

記念に一人ずつお弁当と写真を撮りましたが、みなさんいい表情されています!📷

 

他の方のお弁当を見て、「あっちもおいしそうやね」「なに入ってる?」との声も笑

お天気は曇り空でしたが…

「熱くないし、寒くもないからちょうどいいね」という声がたくさん聞こえてきました♪

お弁当を食べ終えると、気持ちいい風が吹いて、気持ちよさそうに目をつぶっている方も…

わたしも少し仕事のことを忘れて、利用者さんとゆったり過ごしました笑

 

今度は、おしゃれなティータイムを開こうねとみなさんと約束しました♪

 

「グループホームってどんなところ?」という方も、

認知症について知りたい!という方も

お気軽にいつでもご相談・ご連絡下さい!

見学もできます!

つむぐのスタッフ一同お持ちしております(^^♪

 

TEL:06-6699-7700

花未来プラザ3階

認知症対応型共同生活介護 グループホームつむぐ

庄司・中山・岩崎 までお願いします

《2022年5月 グループホームつむぐ》

 

2 / 41234