FUREAI KYOSEIKAI RECRUITING

ENTRY

あなたの時間が輝く場所は、どこにある?

WHERE IS YOUR PLACE WHERE YOUR TIME WILL SHINE?

SCROLL

すべての人に「価値」があると考えることから、福祉は始まる。 福祉の仕事の魅力は、人に喜んでもらえることが、 自分の喜びに変わること。 その瞬間、自分自身の「価値」がどんどん膨らんで、 大きくなっていくのが分かる。 ここでは、誰かのためにベストを尽くして、 思いやる気持ちが仕事になる。 一人ひとりの個性を活かして、あなたらしいやり方でいい。 「ありがとう」と言われる度に、また強く、優しくなれる。 私たちは、そんなあなたを待っています。

REAL VOICE

01高齢者介護(特別養護老人ホーム)

脳梗塞の後遺症で話せず、手足も動かせない女性がいた。いつも目と目で挨拶し、毎回やさしい声で丁寧に話しかけるようにした。
「こんばんは。僕です。今からオムツ交換をさせてくださいね。なるべく手早くきれいにするように頑張りますね」
「お下をお湯で洗いますね」
「はい、終わりました。寒くなかったですか?いつもごめんなさいね、ありがとう」
「ありがとう」
彼女の口から、小さな小さな声で、突然発せられた「ありがとう」。
話すことは出来ないと思っていたのに...胸の奥がじーんと熱くなるのを感じた。
「いいえ!…いいえ!ありがとう。ありがとう…。」
心の底から、嬉しい「ありがとう」。
私こそ、素敵な「ありがとう」をくれて、本当に「ありがとう」と伝えたい。

02障がい者福祉(放課後等デーサービス)

小学2年生の男の子が施設にやってきた。
何もしゃべらないし、返事もしない。遊びに誘っても、嫌がった。
試行錯誤の中で、彼は拒否しているのではなく、どうやって人と関わればよいのか分からないのではないかと思った。
ここは楽しいところなんだと思ってもらえるよう、まずは「こんにちは」が言えるようになることから始めた。
そして、呼ばれたら返事をすること。
友達と遊ぶときは、「○○君、遊ぼう」と誘うことも。
しばらくすると、彼が周囲とコミュニケーションを取る姿を見かけるようになった。
そんなあるとき、帰りの車の中で彼は言った。
「明日は、お姉さんと、ブロック遊びしたいな」
初めて彼が自分から何かしたいと話してくれた。
私は嬉しくて、次に彼に会うのが楽しみで仕方なかった。

03高齢者介護(特別養護老人ホーム)

介護福祉の世界では、職員同士のつながりが非常に深い。
私は、10年以上介護に携わっている。 常にフレッシュな気持ちで仕事ができているのは、職員同士で情報交換をして学びながら日々を過ごしているからだろう。
定期的に職員たちとは食事会を開いている。
楽しく食事をしながら、仕事の話や、恋愛話やプライベートの失敗談にお腹を抱えて笑ったりする。施設の中でも、時折冗談を言い合いながら、笑顔でいつも会話をしている。
日々の介護業務はときに大変なこともある。
けれど、その大変さはチームワークで乗り越えていく。1人では決してできないことを実現していくのだ。
誰でも最初は初心者。チームは初心者を全力でバックアップする。器用、不器用は関係ない。コミュニケーションが苦手でもいい。純粋に人の役に立ちたい、人に喜んでほしいという想い。その想いがあれば、この仕事はやっていける。

04高齢者介護(特別養護老人ホーム)

「もう、大変で、限界なんです」と、1人で妻の介護をしていた夫が、入所の相談に来た。悩んだ末、施設に預けようかと思うが、それはひどいことのように思うとも話した。
妻は認知症が進行し、大声で暴れることもあり、それを大声で怒鳴り押さえつける。夫婦にとってどれほど辛い時間だっただろう。
施設では、入所すぐに、病状、生活歴、すべてを考えながら、介護の専門家として必要な対応をチームで検討・実施する。
しばらくして妻は落ち着き、施設で安心して過ごしている様子が見られるようになった。入所後、夫は毎日面会に来ている。一 緒にお出かけをしたり、子どもや家族みんなで面会に来ることも。疎遠だった家族が、定期的に会うようになった。
私たちは利用者だけでなく、その家族を含めたたくさんの人々を支援している。そう思うと、自分たちの役割の大きさに喜びとやりがいを感じる。

05障がい者支援(就労移行支援)

障がいがあっても、「仕事をしたい」と思うのはごく自然なこと。
私たちは障がい者の就職支援をしている。本来、仕事をするということは、あくまで「生活の一部」。 つまり、就労移行支援は生活支援の一部でしかない。けれど、その一部が、人の人生を変えることもある。
ある利用者が、就労移行支援を卒業した後、就職をして、家庭を持って、施設に訪ねて来てくれたことがあった。
「就職して自信が持てたことで、恋をすることが出来た」
と話してくれたときは、本当に嬉しかった。
私の仕事は、障がいがある人が働ける場所を創っていくこと。
障がいがある人が社会で活躍するための選択肢を増やすこと。
ルーティンをこなすのではなく、利用者に必要なものを自分たちで創り上げていくことが、最大の魅力であり、喜びなんだ。
私は、営業成績や昇進の争いだけが仕事じゃないと思っている。
福祉業界は数値合理主義ではなくて、利用者のことを考えて、人のためにベストを尽くす。それを真剣にできる仕事だ。

06高齢者介護(特別養護老人ホーム)

特別養護老人ホームに勤めて10年経った頃のこと。いつか幸せな家庭を持つことを夢見ていた私。
「あなたは素敵なお嬢さんだから、きっといい縁があるよ」
と励ましてくれる利用者もいたけれど、そんな兆しはなかった。
ところが、ふとした縁で素敵な男性と巡り合い、結婚。同時にフロア異動となり、違うフロアで働いていると、あの日私を励ましてくれた利用者が会いに来てくれた。
「結婚したと聞いて、どうしてもこれを渡したかった」
車いすから、おめでとうの言葉とともに、震える手で差し出された色紙。手作りの切り絵に私の名前の中の「恵」という一文字。
私はそれを受けとり、その場に泣き崩れた。
彼女と抱き合って、しばらく2人でぽろぽろと泣いた。
私は21年間、特別養護老人ホームで働いている。今は、かわいい男の子にも恵まれた。人と深く関わり、想いを繋ぎ合う仕事。私は、この仕事が大好きだ。

MOVIE

CAREER UP

新採用者研修カリキュラム

ふれあい共生会では、
年間を通して新採用者を
バックアップしています。
最初の半年間は研修ノートを
通じて日々の記録もつけていただきます。
OJTも毎日コメント!
この研修ノートは、のちにたくさんの
職員の宝物となっています!

STEP.1

座学と体験学習でみっちり
介護の基礎知識を習得

現場につく前に1週間、座学と体験学習を実施します。その後2日間の他部署研修も実施しています。研修内容は、ふれあい共生会のこと、地域のこと、社会人マナー、福祉の基礎知識と盛りだくさんです。

STEP.2

ついに現場入り。
OJT制度があるから安心です!

育成選任者が徹底フォローをしてくれるOJT制度で未経験でも安心です。先輩と一緒にどんどん経験を積んでいきましょう!

STEP.3

第1回激励会の開催

試用期間が終了。無事、本採用となります。と同時に第1回激励会が施設内で開催されます!OJT制度でお世話になった先輩はもちろん、施設長から人材育成委員会のメンバーまで、あなたが一人前になることをお祝いしてくれます。時には感動するお話もいただけます。その後は全員で美味しい食事を楽しみます。

STEP.4

現場業務の独り立ち

第1回激励会が無事終了すると、次の日からはあなたも一人前に。実際に現場では1人で利用者様にサービスを提供していただきます。もちろん先輩スタッフは見守ってくれているので、自信を持って行動しましょう!

STEP.5

第2回激励会の開催

第2回激励会は、11月の開催です!業務にも慣れてきて、いつもは違う施設で働いている同期の存在が大切に感じる時期です。思う存分同期との交流も深めてくださいね。

STEP.6

第3回激励会の開催

そして3月に第3回激励会を開催します。1年間の自分を振り返り、頑張った自分にお疲れ様とご褒美を与えるそんな1日です。もちろん施設長、人事担当など数多くの先輩も参加してお祝いしてくれます!そして、毎日つけていた研修ノートが自分の手元に返ってきます。1年間を振り返り、自分の成長を実感できるでしょう。

キャリアアップ支援制度

  • 資格取得支援制度

    資格にかかる費用を法人が負担します。また、資格取得のための勤務調整も随時行っています。

  • 外部研修の法人負担

    自薦・他薦問わず、多くの職員が外部研修に出向いております。外部研修費用の法人負担はもちろんのこと、研修中の給与も発生します。

  • 人事調書制度

    高齢者介護、障がい者福祉、障がい児対象の様々なサービス展開を行っているため、転職しなくても、異動で違う分野を学ぶことが可能です。毎年一人ひとり希望聴取をし、異動を積極的に行っています。

毎月1回程度の自由参加型内部研修

自由参加型のバラエティゆたかな内部研修を実施しています! 外部研修で学んだ内容を内部で発表したり、若手職員とベテラン職員合同で内部研修を企画したりと内容は様々です。若手でも講師の立場にたてるチャンスあり!

例えばこんな研修…

  • ●これってセーフ?アウト?事例から障がい者虐待について考えてみる
  • ●矢田地域に伝わる、郷土料理「みそ」を作ってみよう
  • ●褥瘡(とこずれ)予防!低栄養状態を防ぐには?
  • ●機械浴槽を実際に使ってみよう~使い方と安全対策~
  • ●アンガーマネジメント研修「あなたの怒りの正体とは!?」
  • ●メンタルヘルス研修 自分のストレスを知ろう
  • ●「ちょっと聞いてよ発表会」 私たちの取組発表
  • ●弁護士さんが来る!法的に見る虐待防止、リスクマネジメント
  • ●利用者家族会へのアンケート結果から、自分たちのケアについて考えてみる
  • ●リラックスのために--- 「ヨガ講座」
  • ●腰痛予防研修 ストレッチを極めよう
  • ●認知症学習会 パーソン・センタード・ケア とは・・・?

キャリアアップフロー

求められるスキル

  • 1等級:

    社会人としてのマナー、行事・委員会への参加

  • 2等級:

    初任者への助言、個別支援の実施、部署内での他職種との連携

  • 3等級:

    初任者や実習生への総合的な助言と育成、個別支援の実施、部署内外・他職種との連携、行事・委員会の完全自立

  • 4等級:

    チーム全体の育成、育成について上級者と密に連携、個別支援主導者、部署内外との円滑な調整役、行事・委員会の主導者

  • 5等級:

    チームの監督・指示運営、職場方針の職員への浸透、育成実施の監督、人事管理、トラブル対応と課題解決策の提示

  • 6等級:

    法人全体の収支の理解、人事管理、地域貢献に基づいた事業実施などの経営判断、新事業の立ち上げ管理監督

募集要項の詳細はこちら

EPILOGUE

「あなたがいて、本当によかった」
そんなふうに想い合える毎日が、
きっとあなたの時間を輝かせてくれる。
さぁ、あなたはどんな場所で
自分を輝かせますか?

RECRUIT

  • 1日8時間(法定)ではなく、
    7時間20分と短いです!

  • 福祉施設としては珍しく、
    労働組合があります!

  • 有給休暇取得率100%
    希望休暇制度があります!

  • ベテランが多く安心して働けます!

  • 産前産後・育児休業復帰率100%
    男性も育児休業OK!

  • 1人当たり5千円~1万円の
    扶養家族手当があります!

  • 退職金積み立てのほとんどを
    法人が負担します!

  • 「大阪民間社会福祉事業従事者共済会」
    の福利厚生制度が利用可能です!

  • どの事業所も駅近で通いやすい!

募集要項の詳細はこちら