おせち料理の提供を行いました

  • HOME
  • ふれあいスタッフブログ

花嵐(特養)一覧

おせち料理の提供を行いました

2021年のお正月は1月1日・2日の昼食時におせち料理の提供を行いました。

お正月の雰囲気を楽しみ、皆様方が喜んで食べておられました。

 

1月1日の献立はあずきご飯、お節盛り合わせ(鯛の塩焼き・数の子・鶏肉の八幡巻・黒豆・海老の含め煮・花豆腐・紅白なます・伊達巻)、白みそ雑煮

 

1月2日の献立はごはん・天ぷら盛り合わせ(海老・キス・なす・人参・まいたけ・ししとう)・お煮しめ・春菊の柚子浸し・寿かまぼこ・栗きんとん・清汁

《2021年1月1日・2日 特別養護老人ホーム花嵐》

 

お寿司パーティー

 2020年12月27日(日)快晴、特養3階では昼食に希望者12名の利用者さんのお寿司を回転ずしでお持ち帰りをして食べて頂きました。

 普段、ご飯を残される方も美味しそうに笑顔でペロリと1人前を食べられていました。

 コロナ禍で外食が出来ない状況ですが、今後も続けていければ良いなと思っています。

《2020年12月27日 特別養護老人ホーム花嵐》

 

クリスマス会 メイド喫茶

 2020年12月20日(日)時間が少し遡りますが、特養3階では「クリスマス会 メイド喫茶」と題してクリスマス会を行いました。

 ソーシャルディスタンスを取りながらカラオケを行い。小さなホットケーキを焼き、生クリームやアンなどのトッピング付きでおやつとして食べてもらいました。そして、イベントの目玉として職員がメイド服を着て。メイド喫茶風に開催しました。

 普段と違う、職員の姿に利用者さんが驚かれたり、「可愛い」と褒めて頂いたり。喜んでもらえ好評でした。また、来年もたのしいクリスマス会をしたいと思います。

《2020年12月20日 特別養護老人ホーム花嵐》

 

特別養護老人ホーム花嵐 リモート面会開始しました。

★リモート面会とは  施設のパソコンとタブレットにて、テレビ電話でご面会頂くものです。

タブレットはご入所者(フロア) パソコンはご面会者(1階面会室)が使用して行いますので、ご来館が必要です。(パソコンの使用方法は職員がサポートします)  画像が乱れたり、声が途切れる事が有るかもしれませんが、ご容赦ください。

★リモート面会開始日時と注意事項等

・時間帯は14時~16時とさせて頂きます。(5分~10分)

・ご入所者の入浴等によるすれ違いや、職員のサポートも必要ですので、お手数ですが、 予め電話にてご予約ください。 (予約状況により、ご希望に添えない場合がございますが、ご理解ください)

・リモート面会をして頂くのは、キーパーソンのご家族と他1名とさせて頂きます。

・多くのご家族にご面会して頂くために、1家族1か月に2回までとさせて頂きます。

・感染予防のため、検温・手洗い・手指消毒・マスクの着用のご協力をお願いいたします。

(マスクはご自宅よりご持参ください。検温にて体温37°以上の場合は面会をご遠慮 頂きます) ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせ 06-6699-8787 花嵐 事業部

《2020年7月20日(月)特別養護老人ホーム花嵐》

大阪市福祉局より届きました。

衛生用品の寄付を頂きました。

 

・保護メガネ「愛眼株式会社」

・高藤式安定化二酸化炭素「株式会社Rio]

・落語DVD*平成紅梅亭20周年記念~今蘇る!名人芸ベストセレクション~

 「読売テレビ放送株式会社」

 

寄付を頂戴し職員一同、心より感謝申し上げます。

新型コロナウイルス感染対策をしっかり行うよう努力して参りたいと思います。

 

皆様、本当に有難うございました。

《2020年7月20日(月)特別養護老人ホーム花嵐》

ブログ再開のお知らせ

社会福祉法人ふれあい共生会は、新型コロナウィルスによる感染拡大を防止するため様々な感染予防に努めてまいりました。

ブログに掲載できるような活動は取り組めなかったため2020年4月よりふれあい共生会ブログの掲載を自粛してまいりました。緊急事態宣言等の休止要請が解除されたことを受け、2020年7月18日(土)より、ブログ更新を再開することを決定いたしました。

再開においては、皆様にふれあい共生会での日々の取り組みや活動などの様子を中心にご紹介できればと考えております。引き続き感染防止のさらなる徹底を行い「絶対うつらない」「絶対持ち込まない」を常に考えながら、十分注意するとともにこれまでの手洗い、マスクの着用など感染予防を励行していきます。今後もふれあい共生会ブログをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ハラスメント対策学習会を開催しました。

ハラスメント対策学習会(福祉施設に望まれるハラスメント防止~部下育成スキルと苦情対応スキルをより高める~の伝達研修)を開催しました。

 

ハラスメントの発生自体、いつ、どこで発生するか分かりませんが、ハラスメントの知識をより深め、防止、もし発生したときの対応ができるよう28名が参加しました。

 

ご利用者支援をより効果的に提供できるよう、よりよい人間関係の構築、コミュニケーション技術を振り返り、ワークも取り入れました。

 

よりよい施設となるよう、今後も日ごろの業務を振り返ることを大切にしていきます。

 

≪社会福祉法人ふれあい共生会 内部研修の様子 ≫

新年のご挨拶(高齢デイサービス)

新年おめでとうございます。

皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。

旧年中はご利用者様、ご家族様、並びに地域の皆様からの温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。

本年もみなさまに安心して楽しんでいただけるデイにできるよう「ONE TEAM」で取り組んでいきますので、よろしくお願い致します。

《2020年1月8日(水)花嵐(高齢デイサービス)》

カラオケボランティア「けったいな仲間たち」の皆さんです。

11/24(日)「けったいな仲間たち」の皆様に来ていただきました。 5月に初めて来ていただき、半年が経ちます。 ご利用者の方も「次いつ来るの?」と待ちかねているようになってきました。 毎回、毎回、楽しいひと時を有難うございました。

 

≪特別養護老人ホーム花嵐3階 ボランティア≫

クリスマス

11月14日、15日の秋祭りが無事に終わり、クリスマスのディスプレイに変更しました。 ご家族から花嵐に一足早く、クリスマスプレゼントが届きました。 なんと、手作りのクリスマスツリーです。 あら、クリスマスツリーの左上からとんがり帽子が見えてるぞ?誰だ??? 正解は・・・サンタクロース???

≪特別養護老人ホーム花嵐≫