けったいな なかまたちの皆様

  • HOME
  • ふれあいスタッフブログ

2019年 6月一覧

けったいな なかまたちの皆様

けったいな なかまたちの皆様 6月23日(日)2回目の来館です。 今回は小道具を持参してくださり、大いに盛り上がりました。 活動中には感謝と喜びを直接、伝えられるご利用者がいらっしゃいました。 ファン第1号! ほっこりした光景に、他のご利用者や職員間に笑顔が見られました。 楽しいステージ、ありがとうございました。 これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪2019年6月23日 特養3階 ボランティア≫

消防訓練を行いました。

毎年行っている消防訓練を本日実施しました。

通報や避難誘導、消火器の扱い方などを訓練しました。ご利用者にも参加してもらいながら、皆さん真剣に取り組んでいました。

万が一の火災に備えて、訓練以外でも防火扉や避難経路に物を置かないようにしたり、設備の点検など、日々の取り組みの大切さも改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ 法人 避難訓練 ≫

柱サボテンの花が咲きました

花好きな職員が、「サボテンの花が咲きそうなので、ご利用者に見て頂きたい」と、持って来てくれました。 5年間丹精込めて育てて、124cmまで育ったそうです。 6/7にはつぼみが開きだし、翌朝には写真のように満開になりました。 次の日にはしぼんでしまいました。 花をご覧になったご利用者からは「ほんまにきれいやね」「背の高いサボテンやね」と、めずらしそうに見上げておられました。 見られなかったご利用者にお話しすると、「見たかったわ!」と、とても残念そうにされていました。 次に花が咲くのは1年後だそうです。 珍しいお花を観賞出来て、本当に良かったです。 ありがとうございました。

 

 

実習生によるレクリエーション♪

看護師を目指している学生の方たちが実習に来られ、ご利用者に歌と体操のレクリエーションを行ってくれました。

参加したご利用者も笑顔で、歌い身体を動かしていました。レクの終わりには「まだ動けるよ!」や「もっとやって~」などの声がご利用者からあり、とても楽しまれているご様子でした。若いパワーをもらい、ますます元気になられたようでした~。

実習生の皆さま、ありがとうございました!!

 

≪レクリエーション 花嵐≫

 

週刊ホオノキ⑲

週刊ホオノキ『さつまいもの苗植え』

 

ホオノキ、マスタード、ハナキリン合同の園芸活動。

秋の収穫に向けて苗を植え、じっくりと育てて収穫したさつまいもで焼き芋をしようと計画しています

普段、土をいじることが少ない都会育ちの人達なので最初は土を触ることにも少し抵抗がみられましたが、ひとつ・ふたつと植えだすと楽しくなったようです。

そんな活動の様子を載せてみました。ご覧ください‼

次回の週刊ホオノキもお楽しみに!!

≪2019年6月 もくれん合同プログラム≫

ピアサポーターKのつぶやき ~傾聴~ ✿

ピアサポーターKです。今日は傾聴についてのプログラムを行いました。

私が傾聴に出会ったきっかけや、うれしかったエピソードや、傾聴において難しかったエピソードなどを話しました。実際に傾聴講座で学んだ知識などをハナキリンの利用者さんに解説しました。

 

ちなみに皆さんは、「聞く」「聴く」の違いをご存じでしょうか?読み方は一緒ですが意味は違います。聞くは、「物音を聞く」、「話し声が聞こえる」といった風に自然に耳に入ってくることを言います。

 

聴くに関しては、「音楽を聴く」、「学校の講義を聴く」、「国民の声を聴く」など積極的に耳を傾けるといった意味です。

 

傾聴とは、ただ話を聞くのではなく、人に寄り添って話を聴くスキルこそが求められます。

 

私は、昔いじめを受けていたことによってかなり歪んでいました。そのせいか働くためにはコミュニケーションなんて必要ないと勝手に決めつけていました。

 

しかし、実際に働いてみるとコミュニケーション力が欠けていることによって、明らかに浮いた存在になったりしていました。そういう経験を通じて自分には決定的にコミュニケーション力が欠けているということに気が付きました。そこで就労移行支援のスタッフから生活訓練を勧められたのではと今そう思っていますし感謝もしています。傾聴や生活訓練を通じて、自分はここまで成長できたといっても過言ではないと思います。

 

ここまで書いた通り、仕事とはコミュニケーション力がかなり求められます。それはどんな職種でも同じと自分は考えています。仕事だけではなく、コミュニケーション力が身に付くことにより、友達も作りやすくなると思います

 

なので、前にも書いた通り、傾聴とは話を聞くだけではなく、人に寄り添って話を聴けるようになってほしいという思いをのせて解説しています。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

ハナキリンでは、このようなプログラムも行っていますので、ぜひハナキリンまで、お越しください。お待ちしております。

ピアスタッフKより

≪2019年6月 もくれんホオノキplusハナキリン(生活訓練)≫

ハナキリンの訪問支援(見学編)✿

生活訓練plusハナキリンです。

 

ハナキリンでおこなっている生活訓練では、

事業所にきていただき、プログラムへの参加や個別の活動や面談を行う「通所支援」、

自宅等に訪問し、話をしたり生活上の困りごとの解決法を一緒に考えたり、どこかに外出する練習をしてみるなどの「訪問支援」があります。

 

今回は、「訪問支援」についてご紹介したいと思います。

訪問支援といっても、様々なことがあります!

以下は、その一例です。

 

ハナキリンの卒業後、どんな所が今の自分に向いているかな?というのを、スタッフと一緒に考えて、実際にスタッフと一緒に見学に行ったりします。

また、ハローワークでの事業所体験会や求人を探すといったことも一緒にしています。

 

<利用者Tさんの感想>

「事業所見学で、スタッフと親と私で近くに見学に行きました。2コ見に行きました。けっこう広くて良かったです。先週の金曜もスタッフと一緒にハローワークに行ってきました。けっこう楽しかったです。体験出来て、いい勉強になってよかったです。私が見学に行ったときに質問で聞きづらいことがあって、スタッフが対応してくれて、すごく助かりました。」

<担当スタッフより>

いろんな体験を、利用者さんとすることは、スタッフにとっても貴重な時間です。一緒に事業所見学や体験に同行させていただいた、Tさんには、とても感謝をしています。

≪2019年6月 もくれんホオノキplusハナキリン(生活訓練)≫

府立東住吉支援学校通所事業所説明会について

6月11日に開催された、府立東住吉支援学校通所事業所説明会に参加しました。

 事業所説明会は校区内の通所系事業所が一堂に会して、保護者の方に効率的な情報収集の場を提供する取り組みとなっており、約60の通所サービス事業所が参加しています。

 

説明を行うにあたって、所属の部署だけでは無く、もくれん全体の説明をする事で、他部署の活動内容も学ぶことができ、良い経験になりました。

 

福祉サービスを利用する際に、どの福祉サービスを利用したら良いのか分からない等の保護者様の声も聞くことができました。

もくれんでは、随時見学・体験を募集しております。

気になった福祉サービス等ございましたら、ホームページをご参照しご連絡ください!

≪ 2019年6月 もくれん全サービス事業 ≫

クッキング・手作りおやつ

クッキングでは、焼きそばやお弁当作り、巻き寿司を作りました!

子ども達は一生懸命に切ったり焼いたりと、頑張っています(^ ^)

日頃のおやつ作りでは、クレープやロールケーキ等々、子ども達の好きなおやつを一緒に作って楽しんでいます!

<<2019年6月 もくれんジェニー(放課後等デイサービス)>>

大恐竜INなんば

5月の外出は、電車を乗り継ぎなんばへ行ってきました♪

今回のお昼ご飯は外食です!マクドナルドとか王将を自分たちで選択し、みんなで楽しく食べました!

 

その後、スカイオに向かい大恐竜展を楽しみました!

迫力満点の恐竜を見ることができ、子供たちは大興奮☆

 

なんばパークスの屋上庭園でおやつを食べて帰りました(^▽^)

とても楽しかったです♪

<<2019年5月 もくれんジェニー(放課後等デイサービス)>>

1 / 212